カテゴリー: トレーニング理論
-
日焼け止め VS アームカバー どちらが紫外線対策に有効?
厳しい日差しが陰りをみせ、長袖の季節がやってまいりました。 今回は季節外れですが日焼け対策についてちょうど良い…
-
月経中の運動(ライド)を考える
運動は人の健康に大きなメリットをもたらします。特に女性は運動不足による健康リスクもあるため、以前から女性こそ運…
-
私が女性に運動をすすめる理由:女性と骨密度
友人の女性達に対して口酸っぱく“今すぐ運動習慣を身につけておいて”と言っています。 そ…
-
私が SSTを辞めた理由
さて以前の記事でFTPがどれだけ伸びたかという話をしました。 この時期に行っていた私の練習はSST(Sweet…
-
誤解の多い鉄欠乏性貧血
今までいろんなアスリートから相談を受けているのですが、貧血に関して様々な誤解が世にはびこっているなと感じていた…
-
“デブは甘え”ではない。運動と食の好みについて
前回運動で食欲を抑えられる話をしました。 今回はその続きで食べ物の好みと運動の関係についてです。 運動すること…
-
運動で食事制限が楽になる
ダイエットにはまたは健康な生活には食事制限と運動が大事ということは周知の事実だと思います しかし食事制限と聞く…
-
レースで熱中症にならないために今からできること
オリンピックのマラソンが終了しました。競技データを見ると、気温は28℃を超え、3割以上の選手が途中棄権しており…
-
真夏にコーヒーはダメ? 熱中症とカフェインの関係
先日不覚にも軽度の熱中症になってしまいました。曲がりなりにも人体のプロとして飯を食わせてもらっている身としては…
-
うっかりドーピングに注意しようぜ
現在ツール・ド・フランスが開催されています。そしてまもなく東京オリンピックも開催予定です。 こうした国際的かつ…