自転車で地図を描く「伊能忠敬プロジェクト」。
4月から通常業務に加え、バイシクルクラブの監修、アメリカ渡航などが重なり、まとまった自転車時間が取れない期間が続きました。
自転車にしばらく乗らないと体調が悪くなる私。自転車に乗ることでしか得られない栄養素、ビタミンR欠乏症の疑いが。このままではまずい。
少しお休みが取れそうな予感がしたので、真っ先に自転車旅行の予定を立てました。
今回はずっと行きたかった能登半島編。
過去ライド記録はこちら
伊能プロ① 豊橋-名古屋
伊能プロ② 三島-浜松(執筆中)
伊能プロ③ 三浦半島(執筆中)
伊能プロ④ 水戸-銚子
伊能プロ⑤ 新潟-鶴岡
伊能プロ⑥ 豊橋-浜松
伊能プロ⑦ 伊豆半島
伊能プロ⑧ 能代-鯵ヶ沢
伊能プロ⑨ 津軽半島
伊能プロ⑩ 富山-新潟
伊能プロ11 金沢-敦賀(執筆中)
伊能プロ12 名古屋-松阪
伊能プロ13 下関-広島
今回のルートは金沢まで輪行し、海外線をぐるっとめぐって富山まで抜ける400kmのコース。平坦基調ですが時々小さな峠がちらほら。
新幹線に乗るのも久しぶり。新幹線はいつだってウキウキする。


金沢駅に着いたらすぐに組み立てて出発。
海岸線にでるとサイクリングロードが出現。
高速道路と共有です。



グラベルもしくはビーチクルーザであれば楽しいのでしょう。

道を散策していると、おや、何か落ちているぞ…??

野生のまるごとブロッコリーが落ちてました。
おそらくマッチョが食べ忘れたのでしょう。


海沿いの道は綺麗な一方、砂で路面が滑りやすいのが難点。
この日も一滑り。
淡々と北上。強い向かい風の中淡々とペダルをまわす。

コメントを残す